Case 01 ファミリーキャンプ


編集長 松田
ガチ登山や輪行キャンプなどアウトドア全般を楽しんでいたが、ここ数年で二児のパパに。そこからは、しっぽり車中泊スタイルに完全シフト。ハイエースを基地にしてクルマ主体のキャンプを楽しみつつ、家族が快適にキャンプを楽しめるように少しずつギアの足し引きをして試行錯誤中。
バッグの中身は…?

ランタン類 / コーヒーセット / ペグ回り / 洗い物セット / お茶(VAISA) / ヤブ蚊・マダニ ガードスプレー / 単眼鏡ZOOM TUBE 8X32(NOCS) / トランプなどゲーム類 / お茶セット / ポーチ(コトパクシ) / フォールディング ジャグ 7L(BUNDOK) / DoubleNest®ハンモック(eno)

カセットフー タフまるジュニア(イワタニ) / スタッキングマグ 雪峰M200、300、400(snowpeak) / シェラカップ(Platchamp、ノースフェイス) / DOUBLE PAN(YOKA) / ナイフ・トング(フェデカ) / お玉 / ヘラ(無印良品) / マルチホットサンドメーカーⅡ(テンマクデザイン) / GORA リフター(SOTO) / 蒸籠 / 鍋つかみ(DULTON) / DEEP PLATE(Platchamp) / ボトル(ナルゲン) / オリーブのミニカッティングボード / うろこ模様のカッティングボード / SKATE WOOD TRIVET M(C&C.PH EQUIPEMENT) / kozara12(neru design works)
使ったCORDURA®︎ギアバッグ
収納時のこだわり

ファミリーキャンプでは荷物が多くなるので、ギアバッグを二つ使用。子どもと楽しく過ごせるような外遊び道具と、キッチン周りでバッグを分けました。ギアの大きさに合わせて仕切りを変えられるので、ハンモック、トランプなど、+アルファで持ってきた細かいものから、カセットコンロや大皿のようなかさばるものまで、スッキリと収まります。
商品の推しポイント

コーデュラギアバッグ62は側面の4面全てに持ち手がついていて、持ち運びや車への積載がしやすいです。ソフトコンテナですが、芯材が入っているので重ねて収納できるのもいいですね。無骨なブラックカラーも、お気に入りです。
Case 02 デュオキャンプ


anri
四国の自然に魅了され、キャンプの他に登山やサーフィン、パックラフトなどアウトドア全般を楽しむ。その日常をInstagram #贅沢四国 で発信している夫婦キャンパー。
バッグの中身は…?

フラットバーナー(snowpeak) / タフまるジュニア(イワタニ) / ジェットボイル(モンベル) / ケトル(トランギア) / メスティン / ランタン類(ゴールゼロ、キャリーザサン) / モーラナイフ / エコキャンプクリーナー / カトラリーケース(WEEKEND(ER))

マルチグリドル(JHQ) / ホットサンドメーカー(DOD) / ディッシュプレート(NANGA) / Snapfold Bowl(Fozzils) / その他の皿(nu woodworks) / コーヒーミル(タイムモア) / コーヒーキャニスター / タイムスケール / ドリッパー / 蒸しぇら(campooparts) / コーヒーサーバー(KINTO) / シェラカップ /グラス
使ったCORDURA®︎ギアバッグ
収納時のこだわり

キャンプではおいしいごはんを食べるのも楽しみの1つ。使いやすい調理器具や蒸す、煮る、焼くと様々な調理方法ができるようギアを収納。大容量のギアバッグなので全てをまとめられるのは嬉しいポイント!またバッグを開ければどこに何が入っているか見てわかるように収納するのがおすすめで小物はバッグINバッグでカテゴリーごとに収納するとさらに使いやすくなります!
商品の推しポイント

大容量でありながら蓋の部分はベルトがついていたり、メッシュ収納部分があったりと実際に使っているなかで感じるこだわりが多く、ユーザー目線で作成されている事に感動!また、ハードコンテナのように重くないのが女性には嬉しいポイントでもあり、それでいて生地はしっかりしているので本当に使いやすく、車載も楽チン!仕切りも自由に調整できるため自分好みのギアコンテナになるのがおすすめ!
Case 03 ソロキャンプ


camp holic
キャンプ歴は8年。北海道で春夏秋冬キャンプを楽しみ、マイナス20℃以下でもキャンプに行くほどのキャンプ好き。好きが高じて自らオンラインショップSOMEDAY THE THIRTEENTHを立ち上げる。キャンプの楽しみ方は写真とコーヒー。
バッグの中身は…?

タンブラー×2(TEON) / MottoKuma(FROM SCRATCH) / DOME LOCK(KURASHI MADE) / GEAR CONTAINER S ×2(Bayfiels Co.) / ケトル0.6L(Trangia) / カトラリー一式 / シェラカップ / ボウル ×2(TEON) / マルチグリドル(JHQ) / en(Belkroot) / アルミクッカー(snowpeak) / コーヒー道具一式 / スピードスツールM(Helinox) / タクティカルチェア(Helinox) / CB缶 ×2 / GOAL STAND(WHATWEWANT) / マウンテンロッジバッグ200(NANGA) / ストラスフィア4(rab) / エクスペディション8L (Hydrapak)
使ったCORDURA®︎ギアバッグ
収納時のこだわり

コーデュラギアバッグ62とテント・テーブルがあればソロキャンプに行けるように収納しています。少しは映えを気にしたいので、無駄なものは省きすぎず持って行きすぎずを意識しています。ハードコンテナと違って重たくならないのはありがたいですね。
商品の推しポイント

ハードコンテナと違って少し高さがはみ出ても収納できちゃうのが便利。同じシリーズのケースを使って気持ちよくバッグインバッグが出来るのも◎。外側にはモールシステムが付いているのでまだまだ容量増やして拡張も出来ますね。
Case 04 登山


編集長 大迫
登山メディアYAMA HACKの編集長。兵庫県に住みながら、東京や長野を行き来し、里山やアルプスなど公私ともに山を満喫。最近は親子登山を行ったり、自然環境の保全活動に参加したり、アウトドアの幅を拡げている。
バッグの中身は…?

マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター(SOTO) / JETBOILフラッシュ(JETBOIL) / JETBOILSOLチタニウム(JETBOIL) / JETBOILスタッシュ(JETBOIL) / JETBOILマイティーモ(JETBOIL) / ジェットボイル用ガス缶 (JETBOIL) / ウインドシールドショート(EPIgas) / トラメジーノ ホットサンドメーカー(snowpeak) / キャストアルミ ホットサンドトースター (キャプテンスタッグ) / イージークックソロセットS(プリムス) / Ti 400FD Cup(エバニュー) / アルミパン / アルミ鍋 / 1.5Lクッキングポット(JETBOIL) / ヒルビリーポット(ジンダイジマウンテンワークス) / X-ポット(Sea To Summit) / ミニトング / おたま / チタンシングルマグ450(snowpeak) / チタンサーモマグ 220(モンベル) / Somabito Black Chip Cup BB edition (Black Brick) / Somabito YAMABOWL BB edition (Black Brick) / エアライトテーブル(TOKYO CAMP × Option ) / ライトテーブル(Tetsu Original Furniture) / 和武器 M(snowpeak) / チタンカトラリーセット(プリムス) / 木のスプーン / エアロプレスコーヒーメーカー(エアロプレス) / 12ozフードジャー(ハイドロフラスク) / 木のまな板
収納時のこだわり

親子登山では、家族と山頂で料理を楽しむことが多く、いろんな山ごはんを振る舞っていたら調理器具がかなり増えていました。山ごはんで使う道具は軽くて小さなものが多いので、コーデュラギアバッグ62の中にギアバッグ14を入れて、細かいものもスッキリ収納。何がどこにあるか分かりやすいので、登山前に慌てずに準備ができそうです。
商品の推しポイント

コーデュラ生地で耐久性が高く、ギア類を頼もしく守ってくれている感じがお気に入り。あと、ハードケースではないので荷物がきれいに収まらなくても蓋を閉められるので、収納が苦手な人でも使いやすそうです。ベージュのカラーもアウトドアな気分を高めてくれますね。
Case 05 公園


TYM CAMP
夫婦共に小さい頃からキャンプを楽しんでいたが子どもが生まれてからファミリーキャンプのスタイルに。愛車のハイエースでキャンプや車中泊を楽しんでいてその様子をYouTubeにアップしています。キャンプギアは小さい子どもがいてもごちゃごちゃしないように色の統一感を合わせることを心掛けています。
バッグの中身は…?

ソフトクーラーバッグ(アンドマイセルフ) / ストレージボックスS(ヘリノックス) / キッチンペーパーケース(オレゴニアンキャンパー) / クレイモア3 / ウエットティッシュケース / アイス用ジャグ / コーヒードリッパー / サーモタンブラー(MFS) / ウォールマグ(RIVERS) / フィルター入れ(Thous Winds) / コンパクトキャンプストーブ(イワタニ) / ガスCB管 / 銅製ケトル / コーヒー豆入れ

ハンマー(タラスブルバ、ノーブランド) / 鍛造ペグ35センチ 黒8本・オリーブ5本 / ベノムペグ2本(KZMOUTODOOR) / ステンレスペグ6本(CAMPINGMOON)/ 鍛造ペグ25センチ 銅色8本

箸 / スプーン / フォーク / 菜箸 / ヘラ / トング / お玉 / 包丁 / キッチンはさみ / ピザカッター / 牡蠣起こし / しゃもじ / 竹串 / 万能ナイフ
使ったCORDURA®︎ギアバッグ
収納時のこだわり

大きなコンテナバッグの中に小さなコンテナバッグを入れて整理しています。ファミリーキャンプは色んなシーンに対応できるようつい余分な荷物が多くなってしまうので用途ごとに整理して小コンテナに入れ何がどこにあるかわかるようにしています。
商品の推しポイント

アルペンオリジナルの商品はとにかくコスパが良いです。素材も品質が良いコーデュラの生地なのでとても丈夫でクオリティも高いと思います。ファミリーキャンプでガンガン使っても安心です。
おすすめ商品
クレイモア FAN V1040
¥ 12,650 (税込)
購入する