今年こそはテント泊デビュー!と考えている方に、安全・安心なテント泊デビューをするためにおすすめなテントとその選び方をご紹介!
ドームテント
ドームテントは軽量さと収納時のコンパクトさから主流となっているタイプのテントです。 ドームテントは構造のシンプルさから入門モデルと言われますが、入門モデルだけではなくハイエンドモデルまで多数のモデルが発売されています。サイズもファミリー向けから1人〜2人用の小型モデルまで幅広く、一番種類の多いモデルと言えます。
-
¥0
組立が簡単なので、初心者の方でも扱いやすいドーム形の3人用テント
-
¥0
結露が発生しにくいダブルウォール仕様で、ペグダウンしなくても設営可能な自立式テント
-
¥0
スノーピークの超ベストセラー。設営しやすい4~5人用テント
-
¥0
空気を入れるだけ!設営約100秒の簡単エアテント
2ルームテント
ドームテントの外幕を延長し、リビングスペースも確保したのが2ルームテントです。 ドームテントはリビングスペースのタープを張るため、それを1つにまとめて設営の手間を省き、収納の省スペース化を図ったのがこのタイプです。中級からハイエンドモデルまでが中心ですが、比較的設営の手間がかからないことや、車の省スペース化の影響もあり、入門者にも人気が広がっており、現在の主流テントとなります。
-
ユニセックス
イグニオ
¥29,999
広々とした前室の2ルーム仕様。状況に応じて変化させれるリビングスタイル
-
¥0
ファーストテントとして使いやすい機能とコストを実現したベストセラーモデル
-
¥0
エントリーキャンパー向けの2ルームシェルター。付属品が充実していてコストパフォーマンスも優秀。
-
¥0
インナールームを前後に2つ設定可能な2ルームテント
ティピーテント
ワンポールテント(ティピー)とは、中央を1本のポールで支える円錐型テントとのこと。インディアンテントやモノポールテントとも呼ばれています。 とんがり屋根のおしゃれな外観と設営の手軽さ、また居住空間を広く確保できることから、多くのキャンパーに人気が広がっています。 8人用サイズの大型テントなどもあり、テントサイトでも目を引く人気のタイプです。
-
¥0
TC生地を使用したペンタゴン型TIPIテント。別売りのタープとジョイント可能。
-
¥0
インナーテントを外してフライシートだけでリビングを作りシェードとして使用することも可能
-
ユニセックス
ロゴス
¥19,999
インナーテントは着脱式でフライシート単体でTEPEE型スクリーンとして使用可能
-
ユニセックス
ノルディスク
¥68,999
シンプルなシングルポール設計は設営も簡単で、キャンピングとグランピングに最適。
ソロ・ツーリングテント
ソロテントとは、文字通り1人用のコンパクトなテントのことです。近年流行のソロキャンプやツーリングなどに最適なテントです。 ソロキャンプでの重要なポイントは、当然コンパクトなアイテムを選ぶことです。 1人でも設営が簡単な吊り下げ式テントやコンパクトに収納できて、収納バッグも付いている持ち運びしやすいものなど、利便性が高いテントが多くあります。 寝室は1人用ですが、荷物がおける前室付きのタイプもあり、他のアイテムとの組み合わせ次第で快適なソロキャンプが可能です。
-
¥0
初めてテントを購入するユーザーにもNEMOのクオリティとイノベーションを提供することをコンセプトに開発された1人用山岳テントです。
-
¥0
1人用でありながらテント前面を張り出すように設計したことで、前室はバイクが置けるほどの広さ。
-
ユニセックス
コールマン
¥14,999
背が高い前室が備わった簡単設営のコンパクトテント1~2人用
-
ユニセックス
ムラコ
¥44,000
クオリティ、コストパフォーマンスを高次元で追求した、muracoの新しいスタンダードモデル
お得なテントセット
テントとタープがセットになったアイテムや、グランドシートやテントマットが付いたお得なテントセットです。 セット内容が同じ企画で生産されているのでサイズや相性などがバッチリです。
-
¥0
4~6人用ドームテントとテントフロアーマットとグランドシートのセット
-
ユニセックス
イグニオ
¥3,999
トンネルテントとヘキサゴンタープをジョイントしたテント&タープセット
-
ユニセックス
コールマン
¥45,999
家族みんなが快適に過ごせるワイド空間。インナーシート・グランドシート付
-
¥0
テントにグランドシート・コットベッド・ミニテーブルが付いたお得なセット