日記
こんにちは
ヨガインストラクターの近藤です。
昨日の晴天から一変!
今日は雨の1日。また気温も下がり肌寒くも感じます。
気温差が激しくなるこの時期、
皆様ゆっくり眠れていますか?
なかなか寝つきが悪くなったり、
浅い睡眠になったりする方にオススメは・・・?
眠りについた初めの90分は
深い眠りとなるノンレム睡眠(体も脳も眠っている状態)
と言われており、
その90分をいかに質の良い眠りになるかが勝負!
そのノンレム睡眠時に深く質の良い睡眠となっていたら、
睡眠時間が少なくても、次の日スッキリ爽やか!です。
その
睡眠の質を上げるには・・・
・体温の調整
眠っている間は
身体の内側の温度が下がっている状態が
より深い睡眠へと繋がります。
体の中心となる内側の体温が下がっていく時、
眠りへの入り口となるのです。
そのためには・・・
日中から体を動かし体温を上げて、
夜ゆったりした時に内側の体温はゆっくりと下降していく
1日を通して体温のメリハリをつけることによってさらに効果的!
それには入浴も大切(*^_^*)
皮膚体温(表面)を一度上げるとともに体の芯まで温まり
内側の体温を上げてくれます。
いったん上がると体は冷まそうとするので
手足から熱を放散して熱を下げるとともに、深部体温も下がっていく。
ゆったりとした眠りへと誘います。
また、皮膚体温との差も縮まるので快眠へと誘います。
質の良い睡眠へと誘う体温になるには
お風呂からでて90分後に眠りにつくのが理想的です。
お風呂の時間がとれない人は
足湯でOKです!
膝から下
まずは5分から10分がおススメです。、
質の良い睡眠になるために
もう1つ・・・
それはまた後程!
まずはできることから
1度試してみて下さいね!
皆様がゆっくりとしたお休みができますように☆☆☆