日記
こんにちは
ヨガインストラクター近藤です。
お待たせいたしました!
睡眠の質を上げるには・・・
第2弾!
前回は
体温調整・調節
でした!
眠りにつく際に深部体温を下げていくようにする。
寝る90分前に入浴をして体温を調整していくと
ちょうど眠りにつく頃に良い感じで体内温度が下がってきます。
詳しくは↓
https://www.alpen-group.jp/fitness/afc/marunouchi/diary/507/
今回はもう1つ!
・脳のリラックス!
脳のスイッチをオフにする
寝る前は刺激のない状況をつくりましょう。
単調な道を運転していると睡魔が・・・
なんてご経験はありませんか?
単調さは眠りを誘います。
いつもと同じ時間を過ごす。
部屋の明かりを少し暗めにする
間接照明だけにする。
または黄色い照明などおススメです。
出来れば・・・
テレビ・スマホ・ゲーム・PCは
寝る前は控えましょう。
脳を活性化してくれるものですので冴えてきます^^;
また、リラックス効果のあるアロマなども活用してみては?
ラベンダー
などおススメ
枕元(またはティッシュ)に2.3滴たらして眠る(^^)
またはコップにお湯を張って2・3滴たらすのも良いですよー♡
でも・・・
できるだけ
睡眠時間はできるだけ6時間以上が良いそうです。
季節の変わり目
ぐっすり眠れますようにzzz