日記
こんにちは
ヨガインストラクターの近藤です。
秋の療養のご紹介です。
秋は夏に比べて乾燥します。
そして長い夏の間に汗をかき、
身体も気が消耗し、知らぬ間に疲労が蓄積され
内臓も疲れ気味(>_<)
まず・・・
夏から秋への移り変わりの時は・・・
消化吸収力が低下しているため、
まずは1年中あると言われている穀物やイモ類などを柔らかく煮るなどして胃腸を整えます。
そうしたら・・・
秋は白い食べ物です!
大根・レンコン・山芋・白ゴマ・白キクラゲ・梨 など
の白い食材です。
体を潤す働きをしてくれる食べ物です。
秋は夏に比べて乾燥します。
冬に向けても乾燥してくる時期。
秋に体を潤していくことで、
冬に向けての身体の準備をしていきましょう!
このような食べ物は
咳がひどい時や喉が痛い時などにも効果的ですし、
症状に現れてくる前の予防にもなります。
特に梨は肺を潤す食材の代表で、
咳を止めてくれる効果もあると言われています。
ちょっと試してみて下さい\(^o^)/