日記
こんにちは
ヨガインストラクターの近藤です。
最近よくお話しに出てくるのが・・・
「めまい」
中医学からの観点ですが、
「春」に起こる症状の1つとして起こる症状の1つに
「めまい」あります。
春になると植物も芽吹きます。
また、動物たちも冬眠から目覚める。
そう!活発に動き出す季節\(^o^)/
私たちの身体も動き始めます!
その変化に心身がちょっと追いつかないと・・・
精神状態や体の機能に症状として
「めまい」や「動悸」
「足がつる」
また、原因不明の「喉や胸のつかえ(梅核気)」
「情緒不安定」
女性は生理不順
といったような
不調のサインを出してくれます。
どちらかというと春の心の状態は
「イライラ」
など
「怒り」の感情が出やすい時期。
知らず知らずに溜め込みがちなストレス。
春は特に「新しい環境」になる方が多い。
自分では感じていなくても
そこで知らずにストレスを感じて溜まったり・・・
力を入れ過ぎてしまったり・・・
そんな時、頭に気が昇りすぎたりして
頭痛や「めまい」の症状
として現れます。
頭痛も肩や首のこわばりが多いです。
そんな時は・・・
ストレスを発散しましょう!
カラオケ行ったり
好きな映画を観たり。
また春は「酸」
酸っぱいものも体が発しています。
柑橘系の果物や
酢の物など食べる(お好きなら)
香りを柑橘系なものを嗅ぐ♡
カラダは脇を伸ばすと良いです(^O^)
次回はツボのご紹介♡